わかばクラス2015年9月

昨日22日がワルツ・チャチャチャのラストレッスン。

来月からはタンゴとルンバ。

※3か月おきに種目が変わっていきます


ワルツは結局、

ファラウェイリバース&スリップピボット×2回がわからなかったなぁ…。

チャチャチャは何となくだけど、

覚えやすくて楽しくできた!(テンポ激遅再生で、だけど^^;)

両方、続けて踊っているとしんどいんだけども、

しんどい種類が違う。

ワルツは姿勢を保ち続けるのがつらくて、

チャチャチャは走ってる感じのしんどさ。

ワルツ→無酸素運動 チャチャチャ→有酸素運動

そんな感じ。


午前のグループレッスン2コマ、

それらをやった後、見事に爆睡してしまいました笑

午後3時半にはカップルレッスンがあるというのに

午後3時ギリギリまで涎垂れ流しで爆睡(汚)

リーダーにほっぺたをつねられて飛び起きました(優しく起こして…涙)

でもでも爆睡しちゃうくらい運動してるんだと思うと、

何だか嬉しい。

社会人になってから、たまに運動することもあるけど、

こうやって毎週定期的に運動することなんてなかったし。


そして夜、旦那と共にウリナリの社交ダンスDVDを観賞。

旦那も楽しそうに見ていて、その様子が楽しかった。


DVDの中で、小池栄子さんと南原清隆さんの会話が印象的で、


小池さん

「途中で何踊ってるか分からなくなった。

 だけどゴルゴさんが誤魔化してフォローしてくれた」

南原さん

「(社交ダンスは)一人じゃないからね」


間違ったり、バランス崩したり、他ペアとぶつかったり、

どんな試合でも色々とハプニングがあると思うけど、

こういう支え合いが出来る社交ダンスって

私はとっても魅力的だなぁと思う。

まぁ私の場合、良かれと思ってした事が

余計なお世話だったって事が結構あるんだけども笑


それからDVD見てると、ゴルゴさん、本当いい人なんだろうなぁ~

ってのが伝わってくる。

後輩の(ダンスの)面倒見ている様子だったり、

皆に掛ける言葉の選び方なんかを見ているとそう思う。

他のメンバーは、映像を見ている限りバリエーションの練習ばかり映ってますが、

(そりゃ基礎もやってると思うけど)

ゴルゴさんの場合、地道にウォークの練習をやってる映像がよく映っていて、

これも好感度アップですよね笑


あぁ…なんだか早くもラテンで試合出たくなってきた…笑

(スタンダード戦もまだなのに)

早く体重減~らそっ笑


This is our life !!

運動神経のないゲーマーズがアラサーから始める社交ダンスつれづれ日記☆彡☆彡

0コメント

  • 1000 / 1000