初優勝!
はい、長い事ほったらかしておりましたこのブログ。
なぜに今また書き始めたかといいますと!
優勝したからです。(ニヤニヤ)
教室の戸をたたいて約二年半・・・。
和歌浦の健康館にて行われた、
JBDFのコンペ(社交ダンスの試合)にて、
ワルツ・タンゴ、ダブル初優勝!!パチパチパチパチ・・・!
いやまだE級ですけどね!!
若いんだから少し練習すれば…と思われると思いますが、
運動神経や体力に乏しい私達は過去に何度も準決勝や最終予選で敗退を
何度か経験しましたし、
同じ教室のダンス仲間が隣で優勝して、
同じ車で帰路につくとき、お互い気を遣いあったりなんてこともありました(笑)
練習のさなか、口論とまではいかなくても、
お互いに苛立つ気持ち、気持ちのすれ違いなどなど、色々ありました。
試合のほんの一か月前くらいから、
今まで、「言えば相手を苛立たせるだろう、余計なおせっかいだろう」と思い、
口をつぐんできたことも敢えて言うようになり、
たとえ間違ったことを言っていたとしても、
それが結果、建設的な練習につながっていると信じ、
話すようにしています。
ただただ我慢していると、段々諦めの境地に入って、
ダンスが楽しくなくなってきたから!
言うとやはり相手を苛立たせてしまいますが、
旦那も落ち着いて聞いてくれる時は聞いてくれるので(^^♪
私だったら「うるさい!」って一蹴しちゃうかも(ダメじゃん)
相手の気持ちがわかるから、思っていても口をつぐんでしまう事って、
ダンスに限らず、夫婦生活を送る中で、また社会の中で往々にしてあると思いますが、
こと夫婦間では、言葉やトーンに気を付けて、
私は言うべきだと思います。(仕事は時と場合による…と思う)
夫婦はあくまで他人、されど夫婦!みたいな感じでしょうか(どんな感じや)
そう思っていたのはずっと前からだけど、初めて実践できたのは、このダンスの一件。
優勝トロフィーという形で、その結果を残せたのではないでしょうか。
きっとこれからも言いたいことは言おうって、
このトロフィーを見たら(私は)思い出せるはず。(私限定ね)
ほかの人から見れば、ただの下位級のトロフィーですが、
大事に飾っておこうと思いました。
きっとこれからも色々なものに、二人の思い出が残っていくんだろうなと思うと
今からドキドキわくわくします!
頑張ってまたトロフィーとか賞状獲れるように励まなきゃ!
0コメント